がりがり

久々に開発を始めたということで、自宅のデスクトップPCに入れてあったxamppを新調したり、今回遣うことにしたCodeIgniterでいろいろいぢったり、(現時点で)日付の入力だけはjQuery UI datepickerでできるように、などと、いろいろやっている。
きょうは傍らで甲子園の濃い試合4つを見ながら開発を進めた。ようやくDBの定義を始め、modelを書き始めた(などというゆるい手法でいけるのがCIのありがたいところ)。DBにはいくつか直接値を突っ込みたい(参照専用の)マスタテーブルがあったのだが、これをPHPMyAdmin経由で入れようとしたところ、日本語が化ける、という事態に陥り、しばらくネット上を彷徨ったのであった。こういうときは…ピンポイントに「みるべきもの」と「みたらこんらんするもの」を仕分けていかなければならないので、検索ワードもけっこう気を遣う。
MySQLの設定で文字コードUTF-8に…という類のものは検索でいっぱい引っかかったのだが、その通りにコピペしてみると、MySQLが起動しなくなって…ということが多々あった。my.iniの設定は割と職人芸みたいになっちゃうことがある、というのは何故かシゴトバで体験していて、あまり関わりたくないなぁ(最終的にはレンタルサーバで動かすわけだし)と思いつつ…結局、最終的にはこちらのエントリがかなり参考になったと書いておくこととする。

http://wp.therootsweb.com/archives/191
必要だったのは、my.iniの
[mysqld]に

character_set_server=utf8
skip-character-set-client-handshake

を追記する、だけだったのだ。
ほかのことを書くとMySQLがどっかいっちゃった〜

ちなみに、自分で検索していて痛感したのだが、こゆことを調べるときは(そりゃ本当はピンポイントにちゃんとしたドキュメントに当たれるに越したことはないのだが)

  • いつ書かれたものか
  • どんな環境について書かれたものか

をちゃんと把握して、書かれた設定だけを鵜呑みにしないことが大事である。自PCにセットアップして、数週間前の最新であったXAMPPは1.7.4、PHPは5.3.5、MySQLは5.5.8。
いぢる必要のあったMySQLの設定ファイルは、c:\xampp\mysql\bin\my.iniであった。my.cnfなぞないのだ。

なお、上記設定をいぢってもなお、当該テーブルでのデータ挿入を試みては文字化け〜というようなことを繰り返していた。テレビで見ていた甲子園・明徳-北海の熱戦にかまけて見ないふりをしていたのだが、何故か、SQLを手で書いていちど(設定を変える前の)PHPMyAdmin経由で定義して、それからDumpしたテーブルの2バイトフィールドについて、デフォルトでLatinなる文字コード設定があったりしたのになかなか気付けずにいた。これを修正してなんとか無事に…ってなんだよ交代で出てきたエースかこええじゃないかぁー(試合が進んでいる)。みたいな。

基本的なMVCパターンはなぞれたので、あとはユーザーインターフェースを考えつつ、どう広げていけるか。徐々に攻めていく。
-

CodeIgniterとJQuery、それからそれから

フレームワークにはCodeIgniterを遣ってみることにして、簡単なControllerを書いた…までが先週までの進捗です。
今日は甲子園をバックにいろいろと…と思いきや、2つほどハマリポイントがあってあまり進んだとは言い切れず。

  • 画像やJavaScriptCSSは何処に置いてどう呼べばいいの?
  • カレンダーのサブウィンドウを出すんだけど紐付いてるCSSがおかしくてカレンダーが出ないよぉ

の2本。

まぁ両方なんとか抜けたので、仮テキストが幾つもある中でもなんとか前に前に進み始めた。今はDBの設計をちょろちょろ始めている。

ただのメモ

複数ユーザー共同でスケジュールを登録出来て、それをWeb上の不特定多数で閲覧できるしくみ。ユーザは登録者特定のために必要で、ユーザ個別のスケジュール管理は不要。日程カブリは不問。複数地域・会場・カテゴリで行なわれる競技会の日程を表示・共有するのが目的。

サーバ移転

諸事情により、設定した先のサイトを更新しなくなって半年くらいになる。
入っていたのは、coreserverの中でもちと問題の多いサーバで、もう1年以上「いてんしてやるーいてんしてやるー」とほざいていたのだが、有言不実行のまま現在に至っていた。しかしこのたびけーやくきれるというので、ようやくサーバを動かそうということにしたのである。幸い、断続的ではあるが、時間は取れそうだし。

サイトについては更新を停止してアクセスが減った(しかしある程度は継続的にある)こともあり、極力現状の構成を維持できてしかもコストが抑えられるプランをと考えた。調べたところ、サイト開設時に指定したcoreserverの下位オプションが出来ていることがわかったので、こちらに移転することにした。

<初期費用無料> 超高速・高安定レンタルサーバー コアサーバー(CORESERVER)- 30日間無料お試し
開設時に申し込んだのはCORE-A(このときはCORE-Aしかなかった)。今回はCORE-MINIに移動することに。

プランが異なるので「アカウントごとの移転」を自動でというわけにはいかなかったが、DB移転、サーバデータ移転、メール設定移転などを双方同じインターフェースで出来るのは有り難かった。DBは移転元でDumpファイルを作成し、移転先に転送して「復元」。サーバデータは「サーバ間コピー」で移動させる。ドメインメールやドメインウェブの設定は、それぞれ設定画面の下段にある「テキスト形式ファイルから一括設定する画面はこちらです。」が便利だった。設定用のテキストファイルをコピーして移転先にペーストすれば良いのである。

ドメインの設定をvalue domainで変更し、暫くしたら新しいサーバに飛べた。そこからプラグインの自動更新を試みたところ、新しいサーバのプラグインが更新された。

DBの中身をごしょもしょしなきゃならんのかな…と思ったが、なかなかPHPMyAdminに飛べなかった。このあたりの設定(おそらく.htaccessの自動設定?)はちょと時間を要するのを忘れていた。→CoreserverのPHPMyAdminでちとハマる - /ja あやつる YmrDhalmel

なお、今回は使用しなかったが、COREBLOGというサービスも始まっている模様。こちらはWordPressの自動設定がされて年間1200円〜というサービス。別件で遣ってみようかなと思っているが、これはどうなんだろう。

やられたーー

もーすこしでフォーラムとか作者さんのサイトとかに押しかけるところでした…(実際フォーラムに質問を書きかけていて気がついた)。

V-M-Sの引っ越し先候補地としてほのかに検討しつつ、別件のためにXServer上でWordPressを動かしているこの頃なのだが、ここで「押しても引いてもKtai Styleが有効にならない」という事象にでくわした。えっとせんせー、Classの閉じ括弧がないって言われるんですけどー( ・ e ・)∩つー感じで。
ドメイン適用したそっちの環境だけエラーで、元々の環境では無事ってのも不気味なのだが、そもそもプラグインのバージョン代えたらどうなんだろうと思い立ち、安定版やら無事なところに置いてあるのんやらをとっかえひっかえそっちに入れて試してみても、同じParse Errorがでる。

これはもしかしてPHPのバージョンか?と思ってはみた。XServerはPHP4と5(5.1.6)が選べるのである(デフォルトは4)。でも、最初に(ドメイン紐づける前に)PHPは5だ!と設定変更したじゃないか…なんでだ…

ふとサーバー設定画面を見たら、こんなことが書かれてあった。

ドメイン単位でPHPのバージョンを切り替えることが可能です。

あとから設定したドメインについては、PHP4のまま動かしていた、というオチでした。はい。そりゃ無理や。

今更ですが

入れてみます田。何処にサーバ建てるかだいぶ迷ったのだが、結局現時点では手許のWindowsPC(コードネーム:Saitama)に。
クライアントユーザーになって1年経たず、まだまだ使いこなすとまではいかない(なさけなーい)状態なのだが、ぼちぼち。
せっかくバージョンを管理できるようになったので、がしがし開発など進めてみようかと鼻息を荒くしてみようかと思案。